『VTuber夜星てのは、かわいくなりたい』発売記念 沢マチコ先生インタビュー&お試し読みページ

帯入れ込みイメージ 帯入れ込みイメージ

インタビュー

ペンネームに由来がありましたら、教えてください。

母の名前です笑
学生の頃に適当に母の名前をPNに使っていて、変えるタイミングを失いそのまま…というかんじです

今回の作品は、どんな物語でしょうか?

そうそう交わることのない、陽の者と陰の者(コミュ強営業マン×ほぼ引きこもりの配信者)が出会い、片方の一目惚れから始まり、陽と陰の圧倒的な思考の違いにお互い振り回されつつも心を通わせていくストーリーです!

今作の読みどころやお好きなシーンのご紹介をお願いします。

「VTuber夜星ての」というちっちゃくてかわいい受けの分身と、リアルの方の180cm超えのクールに装ってる受けが、恋が進展していくにつれ徐々に融合していくところをぜひ見て欲しいです

主要なキャラクターの誕生秘話やキャラ設定への思い入れなどをお聞かせください。
(名前の由来なども、お聞かせいただけますと嬉しいです)

VTuberの話を描きたいな〜と思い、お相手は誰だろう…と考えてるときに、ちょうど自分が初めての一人暮らしに物件を探しているところで、VTuberが出会うであろう人物に不動産屋がいるじゃん!となり、このお話が誕生しました
ちなみに私の営業担当さんは新人さんぽい方で、この話の攻めっぽい感じではなかったです笑

各キャラクターの個性も読みどころの一つだと思います。
彼らのスタイルに、テーマやこだわりがありましたら、教えてください。
(服装・持ち物・ヘアスタイルなど)

「VTuberの夜星ての」なんですが、まず見た目から考えて、あとから名前をつけました
とにかく可愛い男の子にしたいと思い、フードをかぶせたり、可愛いものを散りばめよう…とヘアピンを流れ星風にするなどで星を散りばめたりしました
ヘアピンを流れ星にしたのは我ながらかわいくて気に入ってます

先生の中で、連載当初と回を重ねるうちにキャラクターやプロットに変化や発見がありましたか?

攻めの性格ですが、わりと今まで「隠れいじわるな攻め」みたいなのを描きがちだったので最初はその方向で描きはじめたのですが、超優秀営業マンという部分との兼ね合いが難しかったので、担当さんの意見も入れつつ思い切って誠実さに振り切って描きました
最終的にすごい令和の攻めだ~!って感じで気に入ってます笑

癒しのアイテムや気分転換の方法、またハマっていることなどがおありですか?

最近陶芸体験で花瓶を作りまして、その花瓶に花を生けて毎朝お世話するのにハマってます
隔週でお花をとどけてくれるサブスクにも入ったりして…今まで花に興味なかったんですが、育ててみると意外に楽しくて、原稿の合間に眺めて癒されてます

作品を生み出される際に大切にされていることや心がけておられること、意識しておられることはありますか?

意識してることとして、脳内で実写ドラマを再生してそれをネームに書き起こすイメージで描いてます
元々本を読むのが苦手で映像作品ばかり見ているので、その方が自然な展開が描ける気がするんです
なので自分の作品はわりと実写ドラマとかにしやすいんじゃないかなと思ってます笑

皆様にメッセージをお願いします。

ここまでインタビューを読んでくださりありがとうございます!
もしご興味を持って頂けましたら、『VTuber夜星てのは、かわいくなりたい』
ぜひ読んでいただけたらとっても嬉しいです!

VTuber夜星てのは、
かわいくなりたい

沢マチコ

大洋図書/H&C Comics ihr HertZシリーズ

発売日:2025年11月04日

書影

STORY

うしろからぎゅってされたい!…とは言えない!!!

天野さんって かわいいですね

オープンリーゲイのVTuber“夜星ての”として
活動する天野一星は、引っ越しを検討中。
そんな時、物件の内見を担当してくれた
不動産会社の霜山英士がタイプど真ん中で、
激しく意識してしまう。

自分の理想を詰め込んだ“夜星ての”だったら
霜山とドライブデートやおうちデート(妄想)できるのに、身長180cm越えの現実の自分では、嫌われないように、“夜星ての”が顔を出さないように、ふつうを演じるのが精一杯。

なのに、配信で話した妄想がどんどん現実になって──♡

お試し読み一部公開!

※画像右側をクリックすると次のページに移動します。

※画像右側をタップすると次のページに移動します。

この続きはコミックをチェック♪

特典情報

有償特典

有償特典おとなの公式同人誌

おとなの公式同人誌

+

店舗共通特典:描き下ろしペーパー

商品ページはこちら

※特典はなくなり次第終了となります。
※商品ページに記載がある特典はお付けします。

©︎沢マチコ/大洋図書

TOP